自律神経、、、、

誰しも聞いたことのある神経ですね。
しかしどんな働きをする神経なのか、知らない方が多いのでは?
自律神経は簡単に言うと、体のブレーキとアクセルです。
体温、汗、体の緊張、胃腸、拍動、排泄、などなど・・・。
意識的に動かせない部分でうまく調節をとり、体が緊張しすぎないよう、あるいはリラックスしすぎないよう働いています。
現代人は緊張状態が続く人が多いそうです。
ずっと体が緊張しっぱなしだと、頭痛や肩こり、イライラといった症状が出がちになります。
家にいる時でも、スマホをしばらく置く、目を閉じて深呼吸をする、など、
適度に体の力を抜くようにしましょう。
意識的にできないときは、矯正の出番です。
体に正常なバランスを取り戻しましょう!
2021年04月28日 09:10